こんばんは^^
SATTE HANPUです。
4/2~5/31の期間限定
「ひとつ屋根の下 in はかり屋」
にて、SATTE HANPUの「Okeiko」、新作の「mini Okeiko」などの数点が展示販売されます。
火曜~金曜 10:30~16:00
(土、日、は同会場はワークショップ等のため展示はありません、また月曜はお休みです。)
越谷駅から徒歩8分の はかり屋 内
ホームページにもある通り、
旧日光街道越ヶ谷宿の趣を残す数少ない伝統的建造物を再利用した空間、
周辺もレトロな趣が満載です。
ぜひブラタモリ気分でトコトコ遊びに行ってみて下さい^ ^
その中の、私が置かせていただく部屋は、
埼玉の杉戸町を中心に活動する
choinaca さんが企画運営する 「しごと創造ファクトリー」。
こちらは「しごと」がテーマの空間なのだそうです。
よく「趣味が高じて」と言いますが、
私の場合のカバンづくりは、趣味など楽しむ余裕のない気持ちだった時に、
初めの数個を作った時から、「これを仕事にして行こう」と思ったものです。
とは言えまだまだ、「これがなりわい」と胸を張っては言いにくい状態なので、
「しごと」を語るにはおこがましく、
そのようなコンセプトの場所に展示するのはお恥ずかしい気がしますが、
気持ちだけは、
伊達や酔狂じゃねぇし、後戻りする気もねぇ。
ってことを(なぜここで言葉が荒くなるんだ 笑)
改めて、おもいを強くしているこの頃です。
「あれ、なんかしあわせかも。ってなるトートバッグ」
をコンセプトに、使う方を思いながら製作しています。
これは本気です。
幸手だから「しあわせの手~」とか言ってるんじゃありません。
お気に入りのバッグひとつでも、日々の気分を少し支えることが出来るかもしれないから、
もしそれになれたらいいと本気で思っています。
まだまだですけど。
幸手市への引越しが決まった時に、ここで自立したいと思ってSATTE HANPUの屋号を付けました。
ひとつひとつが私の子供です。
このようなことを仕事にできる喜びと、
「すき」を仕事にする厳しさ。
だからこその想いの詰まったバッグたちです。
長く使って頂けたらとても嬉しいです。
ぜひ期間中にお立ち寄りください^^
夜中に語っちゃったので
向こう3年ぐらいは語らないようにしますね 笑
